『 営業Aの家造りパート① 』 私は10年前に夢のマイホームを手に入れました。35年間のローンを完済する時は72歳です。 定年が65歳だと残り7年間は老後にもらう年金をローンに充当するか、退職金で払う...
Staff Blogスタッフブログ
Live_都城ショールームの記事
-
『 営業Aの家造りパート① 』
-
『ダントツに良い土地を購入する方法』
『ダントツに良い土地を購入する方法』こんにちは!いつも御愛読ありがとうございます。 住環境アドバイザー小川です。私は11年前200万円以上も安く土地を購入しました。本当は実家の隣の土地を交渉していたの...
-
住宅のセールスマンがドキドキする質問とは?
住宅のセールスマンがドキドキする質問とは? こんにちは住環境アドバイザー小川です 住宅見学会に行かれたことはありませんか? 住宅セールスマンは、モデルハウスの控え室に座り、あなたがやってくるのを待っ...
-
『宿泊体感してから家を造ろう!』
『宿泊体感してから家を造ろう!』こんにちは住環境アドバイザー小川です私は10年前に自社の『優家』で家造りをしました。 私は自社の完成見学会で優家の家を何度も何度も体感したり、オーナー様のメンテナンス...
-
「家造り」で、最近よくある「わな」とは?
「家造り」で、最近よくある「わな」とは?こんにちは住環境アドバイザー小川です。 さて、今日は家造りに関して、最近よく相談されることについて、ご報告しようと思います。 実は、私は「わな」と呼んでいるの...
-
宮崎 ヒートショック予備軍県!コロナより、交通事故より、怖いんです。
★平成30年3,532人が交通事故で ★平成27年約17,000人が部屋の温度差(ヒートショック)で 亡くなっています。 ================= こんにちは、住環境アドバイザーの小川です...
-
私が住環境アドバイザーになったきっかけ
私が住環境アドバイザーになったきっかけ 私はリブハウジングに勤める前に某大手企業の販売員として働いていました 転勤が多かった私は、『家造りこそ将来の夢』子供が大きくなる前に実現したいと思っていま...
-
自分たち家族にとって必要な家造りをする方法。
こんにちは住環境アドバイザー小川です。 「まだ具体的でないので、申し訳ないですが・・・。勉強の為、家の資料っていただけるのですか?」 お客様が、良くおっしゃる言葉です お客様の大変恐縮しておっしゃっ...
-
土地選びに最適な時期がやってくる!
土地選びに最適な時期がやってくる!こんにちは住環境アドバイザー小川です。 さて、今回は土地選びのお話です。 この冬という季節、土地選びをサポートする私としては、本当にわくわくする季節なのです。 この時...
-
勉強会での記憶に残る言葉
弊社も協賛している「家づくりで後悔しない勉強会」が本日開催されました。 あいにくオンラインのみの開催でしたが、参加された方からの質問も多く大盛況でした。 そんな勉強会の中で印象に残った言葉が、 「家は...
-
真鍮
緊急事態宣言が延期され、気の休まらない日々が続いています。 さらに冬は密になりやすく乾燥で粘膜が弱くなる季節でもあるので、 体力を低下させないように、最近はゆっくり休むようにしています。 家の中ではそ...
-
屋根通気実験編パート1
屋根通気実験編パート1 こんにちは住環境アドバイザー小川です 今日は屋根の通気についてお話したいと思います 皆さまは家の値段やデザインで家を選んでいませんか? せっかく建てた夢のマイホームなのに夏...
-
『変動金利の危険性とは?』
『変動金利の危険性とは?』 こんにちは住環境アドバイザー小川です。 先日お客様から『お友達から変動金利が安いですよ・・・でも小川さんは全期間固定金利をお勧めされていましたよねなぜでしょうか?』とご相談...
-
自分の家を悪く言う人はいません。 でも視点が違うだけなのです
住環境アドバイザー小川です。 以前のお話しですが、親友のDくんが家造りを決断しました。残念ながらリブハウジングではありません。ある建築会社で建てた友達の紹介で家造りをしました。私の親友のDくん...
-
家中、暖かい家は都城の非常識? 家中、寒い家が都城の常識?
こんにちは、住環境アドバイザーの小川です。 突然ですが私は都城生まれの都城育ちです。都城は「安久町」で昭和48年に、無口な父親と明るい母親から生を受けました。私は体が小さく、よく風邪をひいたり、すぐに...
-
家づくりは熟練職人におまかせ!
これから家づくりを始める方、 職人さんの顔が見える工務店を ぜひ、選んでください。 家づくりは、ご存じの通り多くの 人の流れがありたくさんの機材・材料が 動き様々な工程があります。 直接関わる...
-
さらしの奇跡?
この度リブハウジングで 家を建てられたF様から「ご懐妊」という 嬉しいご報告がありました。 もうすぐ家も完成し、新しい生活をスタート されますが、また一つ楽しみが増えたのです。 嬉しそうなご夫...
-
食べれる家?
「食べられるほど安全な家」無添加住宅が 見学できるのは、都城市吉尾町にある リブハウジングショールーム。 「食べられるほど安全な家」って?と お思いですよね? 「体に良くないものは使わない!」...
-
インテリアにもこだわります!!!
雨が続きモヤモヤ天気が続きましたね。 やっと雨がやんだと思ったら、強風でございます。 ですが、今日もリブハウジングは元気に営業中です! 「リブハウジングの建てる家ってどんな感じ?」 とお...
-
家族の安全を守る子育て住宅~基礎の断熱+高耐震基礎構造~
家族の安全を守る子育て住宅の理由♪つづき・・・ 03_基礎の断熱+高耐震基礎構造 長期優良住宅の仕様を超える高スペック!! 基礎断熱により 床下空間も室内空間と 同じような環境を実現しまし...