
瑕疵(問題)を防ぐには、足元をしっかり安定させることが大切です。
まず、地盤に適合した基礎の仕様を提案するために、最初にすべての現場の地盤調査を実施します。
建築後に不同沈下などの重大瑕疵が発生しないような基礎仕様を「基礎仕様計画書」として報告・提案します。
住宅において重要な構造・防水の不具合の責任期間は、法律で10年と定められており、10年保証が一般的です。
家電製品のメーカー保証と同じように、保証期間の終了後は施工不良であっても、ご購入者様の皆様に保証費用をご負担していただくこととなります。
弊社では、お客様に末長く安心して暮らしていただけるよう、施工品質に対する自信を最長60年の長期保証という形でご提供させていただいております。
家を建てる前から建築中、そしてお引渡し後も充実の保証と定期点検、メンテナンスなど、
きめ細かなサポート体制を整えています。
宮崎の地域ならではの気候や土地の特性を理解しているからこそ、無駄なく、的確なアフターフォローが可能です。
またリブハウジング オーナーズクラブではメンテナンスだけでなく、
ご家族で楽しめる様々なイベントなど暮らしのお手伝いもご提供しています。
株式会社リブハウジングは、国土交通大臣認定JIOを取得。
日本住宅保証検査機構(JIO)の検査による、10年間(最長20年)の瑕疵(かし)担保責任保険に加入し、
更なる安心と安全を保証。長持ちする家で安心と快適な暮らしをお約束致します。
1
瑕疵(問題)を防ぐには、足元をしっかり安定させることが大切です。
まず、地盤に適合した基礎の仕様を提案するために、最初にすべての現場の地盤調査を実施します。
建築後に不同沈下などの重大瑕疵が発生しないような基礎仕様を「基礎仕様計画書」として報告・提案します。
2
建物をしっかり支える為に必要な足元の基礎。
大事なものにも関わらず施工精度・品質にバラつきが出やすく均質な施工が難しいのが実態です。
コンクリートで固めると見えなくなってしまう鉄筋の太さや配置が図面通りに組まれているのか?
セメントを流し込む前にJIOの検査員がきちんとチェックします。
3
一連の検査の中でも特に重要な、主要構造体の検査は「主任検査員」というJIO専属の一級建築士が厳しい目でチェックします。
家を支える柱や耐力壁の位置は図面通りか?横揺れを防ぐ筋交いは図面通りに配置され適正に取り付けられているか?木材の水分は25%以下になっているか?など一般の方が見極めることの出来ない細かな部分までしっかり検査します。
4
雨仕舞い、防水というのは新築の家にとっては極めて重要な部分です。
その要となる部分、具体的に言うと、外壁を貼ると見えなくなってしまう外壁下地の防水シートの重ねしろが規定以上設けられているか?防水シートやコーキングが適切に処理されているか?など主に雨水の浸入を防ぐ部分をJIOの検査員が検査します。
もちろん合格するまでは次の工程に進むことは許されません。
5
工事がひととおり終わると、最終チェックとして完了検査を行ないます。
具体的には、雨水の浸入を防ぐため外壁が防水処理をされているか?バルコニーが設計図どおりになっているか?を確認します。
この完了検査に無事合格すると、JIOからの保証書が発行され、長期に渡っての「安心の住まい」を約束されます。
お引き渡し
ご自身でメンテナンスされることにより、より長く快適にお過ごしいただけます。ここでは、簡単なメンテナンスの方法をご紹介します。
私たちリブハウジングは建てた家をお引渡しをしたら終わりではなく、
お客様に末長く快適に、安心して暮らしていただくためアフターメンテナンスを大切にしています。
リブハウジングで施工させていただいたお客様(OB施主様)には、「LHオーナーズクラブ」会員として様々なサービスをご用意しております。
家は暮らしの変化や年月の経過と共に、メンテナンスをしながら住み継いでいくものだと考えています。ご入居されてからが本当のお付き合いです。お客さまには末長く安心して暮らしていただけるよう、施工品質に対する自信を最長60年の長期保証という形でご提供させていただいております。新築のお客様には、お引渡し以後の6ヶ月、1年、2年、5年、10年目にお手紙にて定期点検をお知らせしています。10年目以降は5年ごとに改めて更新のご相談をさせていただき、その際には時代の進化に合わせて最も良いサービスをご提案致します。
建物を健康に維持するためのアドバイスもさせていただいております。メンテナンスや修理・点検といったお家に関するご相談もお気軽にどうぞ。
また、ご家族みんなで参加できるオーナーズクラブ会員様限定ご招待イベントなどもご用意しておりますのでお楽しみに。
お引渡し後も末永くリブハウジングの家とともに信頼関係を築いていけますようスタッフ一同尽力して参ります。何か気になる点やお困りごとがありましたら、オーナーズクラブ専用LINEよりお気軽にご連絡ください。